豊田市防火危険物安全協会は、消防機関と協会員で防火を促進する団体です

電話番号000-000-0000
メニュー

ブログ

2023/11/14

今年の街頭防火宣伝はラグビー選手を一日消防長に!

事務局の加納です。

先週まで暑かった気温が急に寒くなり、からだがついていけてない今日この頃です。

会員の皆様は、体調いかがですか?

 

さて、「お知らせ」にもありますように今年度の「街頭防火宣伝」にはトヨタヴェルブリッツの福田選手をお迎えしました。

ラグビー日本代表にも選出されています福田選手と当協会が、一日限りのスクラムを組みました!!

では当日の様子を少しだけご覧ください。

 

開始前に舟橋会長との2ショット

地元のケーブルテレビも取材に

告知をしていないのに次第とお客様が集まり始めました

豊田市消防本部の消防次長から「一日消防長」の委嘱状が手渡されます

意気込みを熱く語る福田選手

momocoさんによるインタビューコーナー

アトラクションコーナーでは福田選手からの強烈なパスを受ける豊田消防ラグビー部員

全員で記念撮影

屋外に出て活動開始!

役員の皆さんも頑張っています!

やはり福田選手のまわりには人だかりが・・

活動を終え、会長からお礼のことばをいただき終了となりました

 

以上、当日の様子でした。

熱烈なファンも駆けつけ、大いに盛り上がりました。

福田選手、お疲れさまでした。また、本当にありがとうございました!!

 

福田選手のインスタグラムはこちらから👉https://www.instagram.com/p/CzfbWzcSMks/?ref=beben&hl=af&img_index=1

 

2023/08/09

災害にそなえてん?その3

先回に続き、企画展の紹介続編です。

 

この企画展は、他部署からの展示もありますよ!

豊田市消防本部警防救急課からは、消防用ドローンの展示です。

この消防用度ドローンは、実際に災害現場で使用していたものです。

カッコいいですね!

また、豊田市上下水道局からは、備蓄保存水の紹介です。

災害により断水した場合、水は非常に貴重です。

普段から備蓄しておくことをおススメします!!

 

これらの展示の他、大規模な地震発生に伴う火災危険の映像や、水の事故に備える動画なども放映しています。

内容がとても充実していますね。

 

また、この企画展に来場すると、「出動指令」が発令されます?!!

当学習センター付近で大地震が発生しました。

ちびっ子消防士は「出動指令書」にしたがい、各ミッションをこなさなければなりません。

見事クリア?すると、豪華記念品をプレゼント!!

レアなグッズを多数ご用意しています。

無くなり次第終了ですのでお早めに!!

大人でもOKですヨ!

 

この企画展は次のとおり開催していますよ。

★期間:R5.8/1(火)~9/10(日) 午前9時~午後4時30分

※月曜日は休館です。

★場所:豊田市防災学習センター(豊田市消防本部1階)

※豊田市長興寺5丁目17番地1

★問合せ先:(豊田市消防本部予防課)0565-35-9703

入場無料ですので、皆んも是非お越しください!

お待ちしています!!

2023/08/09

災害にそなえてん?その2

こんにちは、事務局の加納です。

先回につづき、企画展の紹介(その2)です。

 

たくさんありますので、ざっくりと紹介しますね(笑)

まずは「関東大震災」の写真展示

貴重な写真ですね。

甚大な被害が発生しており、当時とても大変だった様子がうかがえます。

次に、防災ベッドの展示です。

これは、小学校の体育館などに避難所を開設する場合、段ボールのベッドを設置し布地で間仕切りするものです。

これならプライベートも確保できますね。

その他、もちろん非常食の展示もあります。

最近は、バラエティーに富んでいます。

保存期間は7年ものが多いです。

 

現在、豊田市の山間地にある旭地区で開催されているイベント「夢かけ風鈴」とコラボして、この会場にも風鈴を展示しています。

大きな地震が来ないように、風鈴に願いを込めましょう!!

 

まだまだ、紹介しきれませんので次回とします。

2023/08/04

災害にそなえてん?その1

こんにちは、事務局の加納です。

最近の暑さにより加納家でのビール消費が相当なことになっています。それに比例しておなかの出っ張り具合も気になる今日この頃です(笑)

 

さて、協会のある豊田市消防本部では、1階の防災学習センターにおいて特設展示を始めました。

今回はその内容を数回に分けてご紹介しますね。

企画展の名称は「災害にそなえ展(てん)」といいます。すばらしいネーミングですね。センスが光っています?

まずは、企画展のチラシからご覧ください・・・ 👉 企画展

チラシには「関東大震災から100年」とあります。

そうです、関東大震災は大正12年(1923年)9月1日に発生し、今年で100年目を迎えます。

そこでこの節目の年に、大災害を自分事として捉え、家庭で必要な備えを見直す機会としていただくために企画しました。

 

では、さっそく豊田市消防本部に行ってみましょう!

手前の6階建てが本部棟、その向こうの2階建てが中消防署棟です。

一番奥の細長い建物は、8階建ての訓練棟です。

ちなみに協会事務局は本部棟の2階にあります。

では、建物の中へ!

玄関を入ると、防災学習センターのフロアーになります。

違う角度から・・・

1階はこんな感じになっています。

では、細かく見ていくことにしましょう!

 

と、思いましたが、この続きは次回とします!

お楽しみに!!

2023/07/19

防災学習センター見学

こんにちは、事務局の加納です。

連日暑い日が続きますね。

熱中症に気を付けてくださいね。

 

さて皆さんもご存じ?のとおり、事務局がある当消防本部庁舎1階に『豊田市防災学習センター』という防火防災を楽しく学べ、体験できる施設があり、連日多くの市民の方にご来場いただいております。

しかしながら当センターは平成18年のリニューアル以降、17年が経緯しかなり老朽化が目立ちます。

そんなことからそろそろリニューアルを考えています。

 

そこでリニューアルの参考に他市にある同種施設の見学ツアーが企画されましたので私も参加いたしました。

今回はその内容を紹介しますね。

 

見学先は愛知県大府市にある『DAIWA防災学習センター』です。

 

施設の全景はこんな感じ。

ここは大府市消防署の共長出張所と併設しています。

向かって左側が『DAIWA防災学習センター』の入り口です。

ここの正式名称は『大府市防災学習センター』というそうでネーミングライツ契約しているとの事です。

 

まず初めにスタッフからレクチャーを受けツアーが始まります。

最初は所在地である大府市内のハザードマップを囲み、危険個所の確認をします。

続いて、地震ライブステージにて、地震発生後の行動要領を学びます。

迫力満点!

 

次に地震の激しい揺れ方を、揺れない場所?から見てみます。

家具の転倒がリアル!! 怖いです。

突っ張り棒は本当に必要ですね。

 

次は大雨による水害が発生する前後で、変化する様子を迫力の2画面映像と音で体験します。

増水スピードは、思ったより早いです。

早めの避難が大切ですね。

 

続いて、冠水した道路で止まってしまった車の中から容易に脱出できるか、実車を使って体験します。

水圧がかかっている想定で、助手席側のドアに負荷がかかっています。

内側からドアを開けようとしていますが、重くて開きません!

脱出失敗!

逃げ遅れてしまいました・・・・・・

こうなる前に窓ガラスを叩き割る「レスキューハンマー」を備えましょう!

 

次に、膝くらいの高さに冠水した道路を歩く模擬体験です。

道路にゴムボールを引き詰め、濁った水を模しています。

水の抵抗?を感じながら進みますが、思うように歩けません。

また足元が見えないため、マンホールや側溝があってもわかりません。

案の定、溝にはまりコケてしまいました(笑)

 

続いて防災Q&Aコーナーで防災知識を高めます。

部屋の壁一面に消防車のイラストが描かれており、所々にQRコードが隠れています。

そこにタブレットをかざすと防災に関する問題が表示されます。

QRコード発見!問題が表示されました。

実際にやってみましょう!

これは常識問題ですね・・・

スミマセン。

間違ってしまいました (;^_^A

 

またこちらではちびっ子用の消防服を各種用意されており自由に記念撮影できます。

どうしても着てみたいということで、無理やり着てみた画像!!

体験は以上となります。

なお今回紹介した内容のほかに、消火器体験や煙避難体験(団体のみ)も行っているそうですよ。

 

最後にお隣の消防署の見学をしてツアー終了です。

展示の仕方や内容、また映像の見せ方などにいろいろと工夫がなされており私たちも大いに参考になりました。

DAIWA防災学習センターのスタッフの皆さん、どうもありがとうございました。

 

 

ここの施設はご覧いただいたとおり『火災』や『地震』のほか『水害』についても学べることができます。

皆さんも是非訪れてみてはいかがでしょうか。

 

今回うかがった「DAIWA防災学習センター」はこちらから👉https://www.city.obu.aichi.jp/kurashi/bousaibouhan/bousai/1021535/index.html

 

当市の「豊田市防災学習センター」はこちらから👉https://www.city.toyota.aichi.jp/shisetsu/gakushu/bousaigakushucenter/1005790.html

2023/06/27

(一社)愛知県危険物安全協会連合会 定時総会

事務局の加納です。

そろそろ梅雨も明けようとしていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

先日、舟橋会長とともに、県危連の定時総会に行ってきました。

 

 

名古屋クラウンホテル6階「紬の間」において県下地区協会の会長及び事務担当者が一堂に集まり、事業・決算報告、役員の選任等、3議案について協議がなされました。

この中で舟橋会長は役員(監事)であるため監査結果について説明されました。お疲れさまでした。

なお議事はすべて承認されております。

 

定時総会終了後は、会場を下階に移し「意見交換会」が開催されました。

ここには県下消防本部の消防長(※)も参加いたしました。

※消防長→消防署長より偉い人です(笑)

4年ぶりの親睦会とあって、皆さん名刺交換に余念がありませんでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2023/05/29

令和5年度になりました。

事務局の加納です。

令和5年度がスタートして、早2ケ月が経とうとしています。

この間、定期総会の準備で大忙し?で、ブログの更新が滞ってしましました。

申し訳なく思っています。

 

さて、消防本部の令和5年度定期人事異動により、

当協会の事務局職員も若干の変更がありましたのでお知らせします。

 

わたくし加納は、変更ございません。

引き続きよろしくお願いします。

もう一人いました女性の阿部さんは異動してしまいました。

 

新たに若い?イケメン?の前橋君が入りました。

主に私と前橋の2人で協会事務を行います。

2人の詳細は後日のブログで紹介したいと思います。

 

また、この他のにも前田・河合・安藤の3名の職員がバックアップに入ります。

 

 

今年度はこのようなスタッフで協会を盛り上げていきたいと思います。

どうぞよろしくお願いします。

 

 

2022/12/14

防災コンサートについて

事務局の加納です。

ブログの更新がなかなかできなくて本当に申し訳なく思っています。

 

さて先日、豊田市役所防災対策課から「とよた防災コンサート」を開催するのでご観覧くださいとお話がありました。

コンサートホールにて豊田市ジュニアオーケストラや消防音楽隊の演奏や防災に関する講演・パネルデスカッションなど、充実した内容となっているようです。

主催者側から防火危険物安全協会の会員の皆様方にもぜひお越しいただきたいと申しておりましたのでご案内いたします。

日時:令和5年1月21日(土)午後1時~午後4時

会場:豊田市コンサートホール(豊田市西町)

入場無料ですのでお気軽にお申し込みください。

チラシはこちらをクリック⇒【チラシ】とよた防災コンサート

2022/10/28

第57回消火競技会を開催しました

こんにちは

消火競技会で記録係を務めた、予防課の木戸です。

 

令和4年10月27日(木)に第57回消火競技会を開催しました。

 

選手の皆様、競技お疲れ様でした。

事故や怪我をする方もおらず、無事に競技を行うことができ、御協力いただいた役員スタッフの皆様、会員の皆様に感謝申し上げます。

 

競技は、一つひとつの行動を確実・迅速に行うために工夫されていて、とても白熱した試合であったと感じました。

 

今回撮影した動画は、編集し、会員の皆様限定で公開する予定ですので、しばらくお待ちください。

2021/03/15

新洪水ハザードマップができました。紹介の企画展実施中

とき   令和3年3月13日(土)~4月30日(金) 午前9時~午後4時30分 ※月曜休館

ところ  豊田市消防本部1階:防災学習センター  (長興寺5-7-1)

 

プロジェクションマッピングで住んでいるところと働いているところを確認してみましょう。

 

 

2021/03/04

豊田市防災学習センター「スプリングフェスタ2021」開催中

期間 令和3年3月2日(火)から令和3年3月28日(日)
午前 9時から午後4時30分  ※休館日 月曜日、祝日は開館

内容

・新しい防災対策グッズ展示

・少年消防クラブの防火ポスター展示

・災害にそなえ展

みんな来てくださいね。

アンケートに答えるとガチャガチャができるよ。

 

2021/01/29

当協会のシンボルマークについて!

防危シンボルマーク(意味)

暖かい日が続いたり、雪がちらつく日があったり・・・

変な気候ですが、皆様体調はいかがでしょうか?

さて、当ホームページにも掲げてあります、防火危険物安全協会の【シンボルマーク】

のご紹介をいたします。 ★上段の 防危シンボルマーク(意味) をクリックしてくたざい